マイ箸の時代ぢゃ!
ヤッコです。
青森駅前の新町商店街に、マイ箸の教祖さまがいる。
そこは千成(せんなり)という食堂で、
当然のごとく割り箸なんぞ使っちゃいない。
わいは、この教祖さまに洗脳され、すっかりマイ箸の信者となりました。
テーブルについたら、さりげなくバッグから取り出し、
ごくごく自然にマイ箸を使えるような作法の特訓も受けました。
しかーし!にわかエコ女の底はやっぱり浅い。
自慢げにご披露してひとしきり使った飲食店にて。そのままテーブルに
忘れてきてしまったヘタレ信者でございやす(涙)。
そんな私が四万十に行くこととなり、ここはやっぱりマイ箸じゃい!
とバッグに忍ばせていったのですが。
さすがにエコ先進地。かの地のマイ箸はすごかった!
もはやおなじみ(って、おなじみなのか!)、四万十川をこよなく愛する
専業主夫の川ちゃんは、こんな刺激的なブツを使っていた。
え?どれどれ?って、この首からさげとるのがマイ箸なんじゃよ。
すごいべ!
どういう構造になっとるかと言いますと。
↓
↓
中から取り出すと
↓
↓
箸をつなぐと、はいできあがり!
↓
これぞ、ミラクル~☆☆☆
ってことで、川ちゃんからの熱いメッセージじゃい。
*************************
外食や昼食が増える中で、割り箸の使用は増加し、
いま年間240億膳強、国民一人当たり200膳以上の割り箸が捨てられています。
その97%は輸入。国産はたった3%しかありません。
試しに、厚さ4ミリの箸を積み上げたとすると富士山の3万倍もの高さになり、
二階建ての一軒家にして1万戸の木材に相当するそうです。
これほどの量の木材を、わずか20分か30分の使用で捨てていることになります。
このことを人類はどう思っているのでしょうか?
自分の箸を持ち歩く、使い慣れた箸を持ち歩く。
ただこんなことでさえできないのでしょうか!?
なんらお金もかからないのに。
環境問題で
“自分ひとりがやっても”という言葉をよく耳にします。
これではいかんのです。
“自分ひとりでもやらなくては”とならないと。
そこで、自分から動きます。
My箸を首につる下げます。
四万十川をこよなく愛する専業主夫より
************************
さあみんなぁ!マイ箸を使おうぜ~い!
(ヤッコ)
| 固定リンク
最近のコメント