真夏に鯉のぼり???

東京練馬のふるやまさんから、こんなメールをいただきました!

********************************
37度の猛暑にゆでだこ状況です。
そのなか、ふたりの孫と大好きな
(鮨やで「チュウトロ!」といつも叫ぶ)
マグロをみに、葛西臨海公園へ。
大きな水槽をゆうゆうと泳ぐ、マグロをみたあとのこと。

「5月じゃないのに、なんでこいのぼりがあるの」
という孫に、あおぞらを見上げると、なんと・・まぐろのぼり!!

Kasai

**************************************
葛西の空で、ぶるんぶるんと泳いでおりますよ〜!

|

サバのぼ?

あおぞら組のあるある探検隊であるらいたより
このような目撃情報が届けられました!

Saba

青森県内の某イオン・ショッピングセンターにて
堂々登場してしまった「マグロのぼり」。
四万なんぜんえん、の値札が付いていた模様。

「大間産」をうたっていながら、
このやる気のないマグロっぷりは、どうなんでしょうか。
むむむ〜ん。(ヤッコ)


|

ゲリ魂信用金庫

昨年は、クールビズに「マグロ一筋」テーシャッツを採用。
ほとんどゲリラ化されている下北信用金庫(略してしもしん)・大間支店さまが
この春、さらに新しいチャレンジをしてくれた。

毎年4月はじめに、役職員大会ってのがむつ市であるらしく、
職員全員そろってのちゃんとした会議のあと
場所を移して、世にも激しい懇親会が展開されるとのこと。
以下、しもしんのゲリラ工作員となかいからの報告です。
****************************************
で、毎年頭を痛めるのが
懇親会での余興なのです。
満を持して、ミニ「まぐのぼ」も手作りし
コメント入りから四番までの歌詞で
「まぐろのぼり」の踊りを初披露しましたよ。
でも、今回は手ごわかった(笑)

「萌え〜」がありの、「ゴリエ」ありの他の支店に
撃沈されました。
****************************************
Simosin1

Simosin4

あああ〜、ほんとに撃沈されているううう。
テーシャッツを着ないで、素肌に「マグロ一筋」描げばいがったんじゃねーの。
あ?そういう問題じゃない?

こりゃ〜やっぱり、マツケン・サンバを凌ぐような
おどなノリノリ宴会芸バージョンの振り付けをせねばなるまい。むう〜


|

マグのぼ掲揚の儀

Kibou2
本日、「マグロのぼりのうた(勝手に略してマグソン)」発祥の地
むつの希望の友保育園にて、マグロのぼりの掲揚の儀と
マグソンのお披露目が、にぎにぎしく行われました!

「なんだか、大げさになっちゃったのよーー」と、千葉園長先生。
マスコミ各社さんが、ずらーーっと勢ぞろいしておるではあ〜りませんか!!!
やるなーー!希望の友。
おっかさんだぢも集まってきた。
儀式の準備のため、一度あげたマグのぼを、いったん下ろすと
わらさんどが「マグロ死んじゃったの?」と心配したそうな。
めんこいなーー!希望の友。
小雨がさめさめと降るなか、カメラのおっちゃんたちにビビリもせず
全員出動でマグソンを歌って踊った。
きかねーなーー!希望の友。

すでにマグのぼDNAが身体にしみ込んでいったこの子らは、
きっと世界にごんごんと泳ぎ出してくれるでしょう!


|

試作のぼ、公開〜

大間の空にも、魚が泳ぎ始めた今日この頃。
こいのぼりを見ると、ちっ!と思ってしまう。
わいって、小さい人間です。

そんなこんなで、今となっては日の目を見ることもない
「試作のぼ」を、ここでご披露させていただきます。
ゲリラの汗と涙(流してないが)が詰まっています。

<試作のぼ1号>
Sisaku1
これが、マグのぼ開発の出発点。
実際に、伝説のマグロ漁師に見てもらったところ、
「お日さま」はいい!めでたい!とお気に入り。
もっともっと漁師が喜んであげてくれるような、
縁起ものアイテムで構成しよう!
ここからわいどは、大漁旗テイストにこだわった
世界でいまだかつてない「マグロのぼり」道の深みに
ずぶずぶと、はまり込んでいったのでした。


<試作のぼ4号ぐらいか>
Sisaku2
漁師が大大大好きなのが「七福神」。特にエビス様と弁天様は
ありがたいの100乗。
これをマグのぼ化させてみようとチャレンジしたのが
この試作のぼ。だがしかし、ちょいと模様が細かすぎて
マグロのダイナミックさがなくなっちまう。
これでもか、これでもかと、いろんなバージョンの七福神を
スタッフさんに描いてもらったが、とうとう断念!
鶴亀バージョンへと方向転換したのでした。

しっかし、今見ると、サバのぼか、サンマのぼですな。(ヤッコ)

|

平賀・マグのぼ化情報〜

大間がら泳いでいったマグロのぼり。
津軽地方は平賀に到着〜。
りんご屋・葛西くんから、こんな写真とメールが届きました!
ママ・ゲリラの春美ちゃんとわいは、思わず涙目でござんした。

Hirakanobo

***************************************
昨日ようやく「まぐろの親子」が家族に仲間入りしました。
突然の訪問に子供たちはおおはしゃぎ!
娘も「いいなあ〜欲しいな〜」という始末。
とりあえず記念撮影してブログにもアップしやした。

しかし「あおぞら組」ホントにいい仕事しましたよ!
特にたらこちゃんのデザインは芸術の域ですもん。
包みを開けて箱の絵の中に息子どもの名を見た瞬間☆
「おぉぉ〜っ?すんげえ〜じゃん!」と…嫁。
家宝のごとく大切にさせていただきますじゃ〜。

葛西くんブログ

|

CDでぎだぁぁぁ!!!

Maguson1
どーよ!どーよ!
超・手づくりB級ロンパールームCDが、ようやく完成しましたぁぁぁ!

昨日、たまたまわいは青森駅に降り立ちまして。
キオスクのレジのとこに、マニ★ラバのCDが立て掛けてあたって話をしたら
「こそっと入れ替えしたが?」とキンズに問いつめられました。
ゲリラたるもの、そごまでしねばねーか。しねばねーよのー。
キオスクのおばちゃんによると、マニ★ラバは
「売れでますか〜」と、ちゃんと売店を回っているらしいです。

Maguson2
しっかし、長がったな〜マニファクチャー生活。
完全自前の無理くり製造にチャレンジしたものの、B4サイズ対応のプリンターがにゃ〜い!
その致命的なハードルは越えられず。
メカが充実している超・パソコン教室の田村センセーに泣きつきました。
わいどが家内制手工業ならば、田村センセーとこはハイテク工場。
シリコンバレーでござんした。
おかげで、カリスマたらこがこだわったスリーブも完成!

Jacket_02
「まぐろのぼりのうた」。ふりつけの完全マスター・スリーブでござ〜い!
モデルは、カリスマダンサーズのこうき&みわでござ〜い!
さっそく、某・下北信用金庫にダンサーズが結成された模様です。(ヤッコ)


|

マグロのぼりが、泳いでいった!

Nouhin

いよいよ!いよいよでごんす!
予定より早く、3月30日から段階的に「マグロのぼり」納品が始まりました。
ニッポン列島のあちらこちらに、大間のマグロが泳いでいきました。
この箱をご注目くだせい。完全オリジナルあなただけのネーム入り。
過剰サービスじゃねーか、という突っ込みはなしで。
これぞ、わいどのゲリ魂。ぎとぎとねばねばこれでもかと言わんばかりに
徹底してやりたいのが、まちおこしゲリラの性でござんす。
箱のデザインは、うちのカリスマたらこが担当。
「これも筆ペンで描いだすてぃ〜」言うとりました。
あまり知りたくない舞台ウラです。筆ペンで描いた線にマックで
色を塗っていくのだそうです。

さてさて。4月1日は、大間保育園の入園式。
見事な姿で、泳いでくれとりました。
「腹〜わいだぢみたいに膨らんでイイ〜!」って先生達も
喜んでくれてたようです。
大間のわらし絡み施設には、「母の会(今は自称・ババの会)」のみなさんが
何十年も積み立ててきたお金で、ポ〜ンと寄贈してくれたのですよ。
大間の春は、マグロのぼりで始まりましたぜよぉぉぉ。

Omahoiku

一方、マグのぼソングCD怒濤のマニファクチャー作戦は、いまだ続行中〜。
オリコンへの道は遠い…。(ヤッコ)


|

マグロのぼりのうだ、でぎだぁ!!!

むつの希望の友保育園。園長先生から、でらでら〜とファックスが入ってきた。
ぬわ〜んとそれは、マグロのぼりの歌の歌詞と楽譜ではあ〜りませんか!
4番まである!ボクはマグロのマー坊で、妹のグーちゃんまで生まれている。
すごい!そのうちローちゃんもできるだろう。いや、ぜひ欲しい。
しかーも、振り付け(いや、お遊戯と言うのか?)までできている。完璧だ!
これはぜひ、CDにしてオリコン・チャートを狙いましょう。
やるど!やるど!と、あっという間に話がまとまり
3月28日にやっちまいました、レコーディング。

Kibou

希望の友保育園の元気なおともだちと、まちおこしゲリラのコラボレーションCD。
園長先生が、曲の前に入れるナレーション脚本まで書いてくださったので
劇団「あおぞら」を急きょ結成!
その脚本をゲリラ言葉にアレンジして、録音スタート。
地元・田村音楽教室の田村センセーから、マイクのすごいやつを借りてきて
キンズ・パソコンにつなぐ。
何から何までB級アホアホ集団の家内制手工業。
マグロのぼりの納品といっしょに、CDも容赦なく差し上げよう。
この日から、ゲリラ総動員の怒濤のマニファクチャーに
突入したのでござ〜い。(ヤッコ)

|

葛西臨海水族園にカツオが!

Kasai1_2

こ、これは!カツオかぁぁぁ!
マグロのぼりにライバル出現でござる。

葛西臨海水族園さんから、こんなメールをいただきました。
**********************************************
きょう、枕崎の「カツオのぼり」を旗掲揚用のポールに
揚げてみました。「マグロのぼり」よりは細身ですが、
風を受けいい感じに泳いでましたよ。

ここは私どものレストランテラスで向こうは海がみえます。
マグロのぼりは場所も変わり、より目立つところに揚げる予定です。
***********************************************
Kasai3_2

うぉぉぉ!!!待っててくだせ〜い!
あと数日で、いよいよマグロのぼり納品でござんす!

葛西の海風を受けて、大間のマグロがごんごん泳ぐ日は近い。

東京ズー・ネット


|